年賀状に句読点はつけない?使わない理由は?つけてしまった場合はどうすればいい?

年賀はがき 年賀状句読点
[広告] 当サイトはアフィリエイト広告を利用しています。

⇒ 年賀状印刷のことなら「おたより本舗」

年賀状には「、」や「。」などの句読点はつけないと言いますが何故でしょう。

読む人にとっても句読点がある方が読みやすいですよね。

それを使わない理由、また使ってしまった場合はどうすればいいのでしょうか?

このような年賀状の句読点についてご紹介します。

スポンサーリンク

年賀状に句読点はつけない?



年賀状には一般的に句読点をつけません。

それは日本の手紙はもともと縦書きだからです。

本来手紙は毛筆ですから句読点をつける習慣がなかったのです。

しかしまだ当時は文章が読めない人も多くいました。

それらの人が読みやすくするために句読点が用いられたわけです。

つまり句読点を使うというのは相手に教養がないといっているようなものです。

年賀状は相手に敬意を払い新年のご挨拶をする挨拶状です。

そこに句読点を用いるのは相手に対して失礼といえるでしょう。

ただし現代では句読点をつけても構わないという考え方もあります。

句読点は現代では当たり前に使われていることや読みやすさを優先した方がいいという意味です。

スポンサーリンク

年賀状に句読点を使わない理由は?

⇒ 年賀状印刷のことなら「おたより本舗」

年賀状を出すというのは相手とのご縁があればこそです。

毎年新年の挨拶をして良いご縁をお互いに末永く続けたいですよね。

しかし句読点は文章の区切りにあたります。

つまり人とのご縁に区切りをつけるという意味にもとれるでしょう。

新年を祝うおめでたい挨拶状を送る相手との縁を区切るというのはあまり良いとは言えません。

縁起を担ぐという意味でも句読点を使わない方がいいといわれるのです。

句読点を使わないで読みやすくするには?

句読点を使わないで読みやすくするにはスペースを使ったり改行したりします。

そうすることでより自然な形で相手に読みやすい配慮ができます。

年賀状に句読点をつけてしまった場合はどうすればいい?



年賀状に句読点があることで怒る人もいないと思いますが、相手によってはマナー違反と考える人もいるかもしれません。

もし句読点を書いてしまった場合には修正ペンで訂正するのはNGです。

書き損じのはがきは郵便局で交換できますので面倒でも書き直しましょう。

書き損じはがきの交換期間は?

年賀状の販売されている期間になります。

年賀状の販売されている期間は、例年11月1日頃から1月第2週目の金曜日頃までとなります。

スポンサーリンク
タイトルとURLをコピーしました