喪中はがきの一言添え書き!手書きメッセージは書いてもいい?

菊 喪中はがき一言
[広告] 当サイトはアフィリエイト広告を利用しています。

喪中はがき印刷の専門店【おたより本舗】

喪中はがきの挨拶文は印刷されていますが、どの方にも同じ文面で味気ない感じがします。

宛名の中には久し振りの方がいたりして、一言伝えたいメッセージもあるでしょう。

そんなときどうしますか?

喪中はがきに一言添え書きは書いてもいいのでしょうか?

手書きでちょっと一文付け足すだけなら簡単ですが書いても問題ないのでしょうか。

そこで喪中はがきの一言添え書きについてご紹介します。

スポンサーリンク

喪中はがきの一言添え書きは書いてもいい?



喪中はがきの一言添え書きは書いてもいいのでしょうか?

喪中はがきに一言添え書きは基本的に書きません。

それは喪中はがきの意味を考えれば概ね理解できると思います。

喪中はがきの意味

喪中はがきは近親者が亡くなり喪中のため、今年の年賀状を失礼するという意味の年賀欠礼状になります。

その喪中はがきで伝えるべきは年始の挨拶を失礼しますというお詫びです。

そのため、一般的には年賀状のように一言添え書きする必要はありません。

喪中はがきに添え書きすることがダメ?

では喪中はがきに一言添え書きすること自体がダメなのでしょうか?

喪中はがきに一言添え書きは基本的には書きません。

それは弔事でお礼を重ねることは不幸を重ねることになるため避けた方が良いという意見からです。

しかし実際には手書きメッセージを添えてもマナー違反ではないとされています。

ただし何を書くかということについては書いても良いこととNGなことがあります。

スポンサーリンク

喪中はがきに一言添え書きしても良いメッセージとは?

喪中はがき印刷の専門店【おたより本舗】

喪中はがきに書いても良い一言添え書きとはどんなメッセージでしょうか。

一言添え書きの文例と一緒にご紹介します。

葬儀・法要・香典などのお礼

喪中はがきは定型文で印刷することが多いと思います。

そのため葬儀でお世話になった人などがいても他の人と同じ文面が届くことになります。

そういう場合にどうしても一言伝えたいようなときに添え書きを書くことがあります。

・法要にご出席賜り厚く御礼申し上げます

・葬儀の際はお世話になりありがとうございました

・ご厚志を賜りありがとうございました

故人が生前お世話になったことへの感謝

故人が生前お世話になったことに対してのお礼や感謝の言葉になります。

・故人の生前中はお世話になりました

・生前はお世話になりありがとうございました

相手の健康を気遣う一言

印刷された定型文の中に相手を気遣う文章がないような場合には付け加えてもいいでしょう。

・時節柄どうぞご自愛くださいませ

・厳寒の折一層のご自愛のほどお祈り申し上げます

・向寒の折くれぐれもご自愛ください

・まだまだ寒さが続きますのでくれぐれもご自愛ください

・寒い日が続きますがお体にお気をつけてお過ごしください

来年の幸福やお付き合いを祈る言葉

相手が良い年を迎えられるように願う言葉や来年も変わらぬお付き合いをお願いする言葉になります。

・健やかに新しい年をお迎え下さい

・新年が良い年になりますようにお祈りいたします

・良い年をお迎えくださいますよう 心よりお祈り申し上げます

・皆様に良き年が訪れますようお祈り申し上げます

・今後も変わらぬお付き合いをお願いいたします

年賀状を例年どおりに送って欲しいこと

喪中なのでこちらから年賀状を送ることは控えますが、相手から年賀状が届くことはマナー違反ではありません

喪中はがきに一言添え書きすることで相手も安心して例年通りに年賀状を送ることができます。

・皆様からの新年の挨拶状は楽しみにしておりますので例年通りお送り下さい

・皆様からの年賀状は励みにもなりますので、例年通りお送りいただけましたら幸いです

喪中はがきに一言添え書きしてはダメなメッセージとは?

喪中はがき印刷の専門店【おたより本舗】

喪中はがきに書いてはダメな一言添え書きとはどんなメッセージでしょうか。

近況報告

宛名を見て久し振り懐かしいと思う相手もいるかもしれませんが今回出すのは喪中はがきになります。

連絡する気になればいつでもできる近況報告は喪中はがきのついでで書いて良いことではありません。

今は喪中ですから年賀欠礼のご挨拶状として出すようにします。

どうしても近況報告をしたい場合は、喪中はがきとは別に松の内を過ぎてから寒中見舞いとした方がいいでしょう。

結婚や出産などの慶事

喪中はがきに慶事である結婚や出産などを一緒に書くのは避けた方がいいでしょう。

喪中で新年をお祝いする気分になれないという意味で出す喪中はがきと内容が矛盾します。

せまい紙面の中で弔事と慶事が一緒になって喪中はがきとしても意味をなさなくなるでしょう。

軽い挨拶や誘いなど

お元気ですか?会いたいですね!今度◯◯しましょう!

久し振りだからといって、このような世間話や雑談の類も喪中はがきには不要です。

喪中である本人の気持ち次第とはいえ、とても近親者が亡くなった悲しみの中にいるようには見えません。

スポンサーリンク
タイトルとURLをコピーしました