長寿祝いのメッセージにはどんな内容をかけばいいのでしょうか?
長寿のお祝いの場合、書いて喜ばれることと書いたら縁起の悪いこともあると思います。
そこで、長寿のお祝いのメッセージの書き方と文例をご紹介します。
長寿祝いとは?
長寿のお祝いとは、人生の大事な節目をお祝いすることです。
長寿のお祝いには、60歳の還暦から99歳の白寿まで、いろいろな名前があります。
それぞれの名前には、由来や色があります。
例えば、還暦は生まれた年の干支に戻るから還暦と言い、赤が色です。
古希は中国の詩人の言葉から名付けられ、紫が色です。
喜寿は「喜」という字が七十七に見えるから喜寿と言い、紫が色です。
お祝いの仕方は、プレゼントやご祝儀を贈ったり、食事会や旅行をしたりすることがあります。
プレゼントやご祝儀を贈るときは、相手の好みや関係性に合わせて選びます。
お祝いの予算は、一般的には1万円から3万円くらいです。
長寿のお祝いは、大切な人の人生の幸せを祝って、心をこめて行いましょう。
長寿祝い一覧表
下記が長寿のお祝いの一覧になります。
長寿のお祝い | 年齢 | 由来 | テーマカラー |
---|---|---|---|
還暦 | 60歳 | 生まれた年の干支に戻ること | 赤 |
古希 | 70歳 | 中国の詩人の一節に由来 | 紫 |
喜寿 | 77歳 | 「喜」という字の草書体が七十七と読めること | 紫 |
傘寿 | 80歳 | 「傘」という字の略字が八十に分けられること | 黄 |
米寿 | 88歳 | 「米」という字が八・十・八に分けられること | 黄 |
卒寿 | 90歳 | 「卒」という字の略字が九と十に分けられること | 白 |
白寿 | 99歳 | 「百」という字から「一」を引くと「白」になること | 白 |
百寿 | 100歳 | 百歳を迎えたこと | 白 |
長寿のお祝いメッセージの書き方
長寿のお祝いメッセージの書き方は、次のポイントに気をつけて書くようにしましょう。
・長寿を迎えられた方への感謝や尊敬を伝える。日ごろのお世話や教えに感謝したり、長寿の素晴らしさを讃えたりします。
・長寿を迎えられた方がどんなに大切かを伝える。自分や家族の生活に欠かせない存在であることや、愛情や支えを感じていることを伝えます。
・これからも健康で長生きしてほしいと願う。長寿を迎えられた方のお体のことを気遣ったり、さらなる長寿を祈ったりします。
・長寿を迎えられた方との思い出を振り返る。一緒に過ごした楽しいことや面白いことを話したり、感動したことや感謝したことを話したりします。
他にも、メッセージを書くときには、他にもこんなことに注意しましょう。
・目上の方への手紙は、縦書きで書くのが基本です。でも、おじいちゃんやおばあちゃんへのメッセージなら、孫からだったら横書きでも大丈夫です。
・メッセージの文体は、敬語や丁寧語を使って、礼儀正しく書きます。でも、仲の良い間柄なら、普通体や話し言葉で書いても大丈夫です。
・メッセージの長さは、一般的には一枚のカードに入るくらいがちょうどいいです。長すぎると読むのが大変だし、短すぎると気持ちが伝わらないかもしれません。
長寿のお祝いメッセージの文例
長寿のお祝いメッセージの文例についてになります。
・このたびは、お健やかに古稀をお迎えのこと、心よりお慶び申し上げます。
謹んでお祝いの品をお贈りさせていただきましたので、ご了承ください。
これからもどうぞお体を大切になさってください。
心からのお祈りを捧げます。
・お健やかに米寿を迎えられ、心からお祝い申し上げます。
ご趣味が豊富で、明るく人生を楽しんでおられる先生には、いつも年を重ねる素晴らしさを教えていただいております。
謹んでお祝いの品をお贈りさせていただきましたので、ご了承くださいませ。
どうかお体を大切になさって、今後も益々のご活躍をお祈り申し上げます。
・おばあちゃん (おじいちゃん)、会いたいなと思ってるよ、お元気かな?
もうすぐ敬老の日だから、おばあちゃんが喜ぶ物を贈るね。
これからもずっと元気でいてね。
・お祖父ちゃん、おめでとう!今日は喜寿のお祝いだね。
いつも元気で面白いお話をしてくれてありがとう。
お祖父ちゃんと一緒にゴルフに行ったり、囲碁をしたりするのが大好きだよ。
これからもずっと仲良くしてね。お祖父ちゃんの大好きな緑色のベストを贈るよ。
風邪をひかないようにしてね。
・お祖母ちゃん、おめでとう!米寿のお祝いを申し上げます。
いつも元気で楽しいお話をしてくれてありがとう。
お祖母ちゃんと一緒にお散歩したり、お絵かきしたりするのが大好きだよ。
これからもずっと仲良くしてね。
お祖母ちゃんの大好きな紫色のマフラーを贈るよ。
冷えないようにしてね。
・このたびは、お健やかに傘寿をお迎えのこと、心よりお慶び申し上げます。
謹んでお祝いの品をお贈りさせていただきましたので、ご了承ください。
これからもどうぞお体を大切になさってください。心からのお祈りを捧げます。