前略草々の意味とは?位置はどこ?縦書き横書きの書き方!

前略草々 頭語と結語の書き方
[広告] 当サイトはアフィリエイト広告を利用しています。

手紙の頭語と結語には決まった組み合わせがあります。

その中で時候の挨拶を省略して本題を書くときに使われるのが「前略」と「草々」です。

それぞれどのような意味で、どの位置に書けばいいのでしょう。

また草々と早々はどちらが正しいのでしょうか?

縦書き、横書きでの「前略」と「草々」の書き方をご紹介します。

スポンサーリンク

前略草々の意味とは?

前略・草々のそれぞれの読み方や意味について確認しておきましょう。

前略と草々の読み方は?

前略と草々、それぞれの読み方はこのようになります。

前略・・・ぜんりゃく

草々・・・そうそう

前略の意味とは?

「前略」とは手紙の前文を略すことで時候の挨拶を省き用件のみを述べる断りを表します。

本来、手紙を書く場合には頭語に続き時候の挨拶を書くことが礼儀となります。

しかしお見舞いやお詫びの手紙のような場合は、時候の挨拶を省略して本題のみを書きます。

そのような手紙の書き出しに「前略」が使われます。

草々の意味とは?

「前略」という頭語に対して使われる結語が「草々」になります。

「草々」とは簡略に物事を伝えている様子や十分に心をこめていないことをお詫びしていることを表します。

それは元々「草」という字が「粗末な、雑多」という意味があり、「草々」は慌ただしく走り書きをした簡略化を詫びる語として末尾に用いられます。

草々と早々どっちが正しい?

「草々」は「早々」と書かれることもありますが、正しいのは「草々」になります。

「早々」は文章中で早い段階でという意味で使われます。

スポンサーリンク

前略草々を書く位置はどこ?

前略と草々は必ずセットで使いますが迷うのが位置です。

縦書きの場合と横書きの場合についてご紹介します。

縦書きの場合

はじめに縦書きの場合についてです。

前略の位置

縦書きでの前略を書く位置は、最初の行の上揃えで字下げしないで書きます。

前略の後に続く本文は一マス分空けて書き始めます。

草々の位置

縦書きで草々を書く位置は未文の結びの挨拶の後になります。

詳しくは未文の最後、後付けにあたる日付・署名・宛名よりも前です。

下揃えにして後ろにスペースを一文字分空けるのが一般的ですがなくても構いません。

また結びの文章が行の一番下まである場合は改行して次の行の一番下に書くといいでしょう。

横書きの場合

次に横書きの場合についてです。

前略の位置

横書きでの前略を書く位置は、最初の行の左揃えで字下げしないで書きます。

前略の後に続く本文は一マス分空けて書き始めます。

草々の位置

横書きでの草々を書く位置は、右揃えにして後ろにスペースを一文字分空けます。

この一文字分のスペースは縦書き同様になくても構いません。

また改行して書くのが一般的ですが、改行しないで結びの後に右揃えで書いても差し支えありません。

スポンサーリンク
タイトルとURLをコピーしました