追伸の書き方!位置はどこ?縦書き横書きメールでの正しい使い方

追伸 手紙 追伸の書き方
[広告] 当サイトはアフィリエイト広告を利用しています。

本文に書き忘れたことや内容を補足するときに使うのが追伸ですよね。

でも手紙を書く時にどの位置に書けばいいのでしょう?

縦書きや横書き、またメールで注意することなど、追伸の書き方についてご紹介します。

スポンサーリンク

追伸の書き方!追伸を書く位置はどこ?

追伸を書く位置は基本的には手紙の最後の部分になります。

しかし普通なら手紙の最後には宛名や自分の名前を書きます。

そのため追伸が宛名や名前の後になってもいいのか悩んでしまう人が多いようです。

そこで追伸を書く位置について縦書きと横書き、またメールと分けて説明します。

縦書きで追伸を書く位置

追伸は手紙の構成では副文にあたり書く位置は後付けの日付・差出人名・宛名の後になります。

普通に手紙を書き終えた後に主文より二、三字下げてやや小さめの文字で書きます。

文章量は多くても二、三行程度にしてあまり多くなりすぎないように注意しましょう。

また大前提として目上の方に送るような場合やあらたまった内容の手紙に追伸はNGです。

書き足すということは書き直す手間を省いたという意味で失礼にあたります。

縦書きの手紙で追伸を使うのは親しい相手に送る場合のみになります。

スポンサーリンク

横書きで追伸を書く位置

横書きで追伸を書く位置も縦書きと同様に後付けとなる日付・差出人名のあとになります。

縦書きは目上の方へ送る場合やあらたまった内容の手紙ですが、横書きは親しい相手への手紙です。

そのため追伸を使うのも一般的です。

メールで追伸を書く位置

メールで追伸を書く位置は本文の後に差出人の名前を書いた後、その下に一行空けて書きます。

例)

何卒よろしくお願いいたします。田中一郎

追伸 次回のランチミーティングも楽しみにしています。

ただしビジネスメールで追伸を使う場合には注意が必要です。

そもそも追伸は手紙で書き忘れたことなどを付け足すためにあります。

それは手紙を一から書き直すのが大変だからです。

しかしメールの場合は修正や書き足すことは容易ですのでその必要はありません。

ではどんな場合に追伸を使うのかというと本文とは関係のない心遣いを表現するような場合になります。

ただ効果的な使い方でなければ無理に使う必要はないでしょう。

スポンサーリンク
タイトルとURLをコピーしました