喪中はがきに故人の名前を入れないのはダメ?書かない場合の文例!

百合 喪中はがき名前
[広告] 当サイトはアフィリエイト広告を利用しています。

喪中はがき印刷の専門店【おたより本舗】

喪中はがきを書くときには故人の名前を入れないとダメなのでしょうか。

もし名前が書かれていなかったら誰が亡くなったのかわかりません。

でも実際には名前が書かれていない喪中はがきもありますよね。

そこで喪中はがきの名前についてご紹介します。

スポンサーリンク

喪中はがきに故人の名前を入れないのはダメ?



喪中はがきに故人の名前を入れないのはダメなのでしょうか。

名前を書かないのはダメ?

喪中はがきは一般的に誰が亡くなったのか名前が書かれていることが多いと思います。

しかし本来は誰が亡くなったのかを知らせる必要はないとされています。

そのため名前が書かれていない喪中はがきが届いたとしてもそれほど問題はありません。

名前が入っていない事情とは?

ただ故人の名前を書かないには何かしらの事情があると考えるのが普通です。

どのような事情が考えられるのでしょう。

印刷している時間がなかった場合

遺族がとても忙しい時期で喪中はがきの作成を依頼するだけの十分な時間がなかったような場合。

喪中はがきの印刷を依頼するといってもお金もかかりますし手間や時間がかかります。

そのような段取りが難しいときには既成の喪中はがきを用意することが考えられます。

故人が近い間柄ではない場合

喪中は本来2親等以内の身内に不幸があった場合ですが、実際には厳密な決まりはありません。

喪中はがきを出すことが、場合によっては3親等、4親等ということもあります。

また、あまり不幸のあったことについて詳しく話したくないという場合もあると思います。

幼い子どもを亡くしたような場合なら喪中はがきとはいえ子供の名前を書くことに抵抗がある人もいるかもしれません。

名前を書いた方がいい場合とは?

喪中はがきに故人の名前を書いた方がいい場合とはどのようなときでしょう。

それは、故人と親交があった人に出すような場合ではないでしょうか。

あとで亡くなったことを知らなかったという話しになっても困ります。

喪中はがきは本来年賀欠礼のご挨拶状だとしても、故人の名前などの情報を書いた方が丁寧でしょう。

名前を書かなくてもいい場合

喪中はがきに名前を書かなくてもいい場合とはどのようなときでしょう。

それは、故人と直接の知り合いではないような場合です。

故人には会ったこともなく話したこともないということもあると思います。

それなら名前を書くということはそれほど重要ではないかもしれません。

スポンサーリンク

喪中はがきに故人の名前を書かない場合の文例!

喪中はがき印刷の専門店【おたより本舗】

喪中はがきに故人の名前を書かない場合の文例についてご紹介します。

名前なし文例

喪中につき新年のご挨拶を失礼させていただきます

 本年中に賜りましたご厚情に深謝いたしますとともに
 明年も変わらぬご厚誼のほどお願い申し上げます
 寒さ厳しい折 皆様のご健勝をお祈りいたします

令和◯年 十二月

続柄のみ文例

亡母の喪中につき年末年始の
 ご挨拶ご遠慮申し上げます

 今年中賜りましたご厚情を深謝致しますと共に
 明年も変らぬご交誼のほどお願い申し上げます
 向寒の折柄皆様のご健勝をお祈り申し上げます

令和◯年 十一月

スポンサーリンク
タイトルとURLをコピーしました