四季のある日本ではそれぞれの季節で相手の安否を気遣ったり自分の近況を知らせたりするのに手紙を出します。
年賀状、暑中見舞い、寒中見舞いなどの他に、お中元やお歳暮と一緒に送る添え状などもあります。
そのような手紙の出す時期についてご紹介します。
スポンサーリンク
手紙を出す時期
手紙を出すときに大事なのが時期をはずさないということです。
これらの季節の手紙は時期が早すぎても遅すぎてもマナーとして良いとは言えません。
受け取る相手のことや手紙の意味を考えて出す時期を覚えておきましょう。
スポンサーリンク
季節の手紙
種類 | 時期 | メモ |
年賀状 | 1月1日~1月7日 (元旦~松の内) |
遅れた場合は寒中見舞いを送る |
寒中見舞い | 1月8日~2月4日頃 (松過ぎ~立春) |
寒冷地では2月末まで。喪中のときの年始の挨拶状としても。 |
余寒見舞い | 2月4日頃(立春)~2月末日 | 寒冷地では3月中旬まで。寒中見舞いの返礼としても。 |
暑中見舞い | 7月7日頃~8月8日頃 (小暑~立秋) |
梅雨明け後が適している。 |
残暑見舞い | 8月8日頃(立秋)~8月末日 | 暑中見舞いの返礼としても。 |
喪中欠礼 | 11月下旬~12月初旬頃 | 12月中旬までに届けばいいが、先方の年賀状の準備を考慮して初旬頃を目安に。 |
クリスマスカード | 12月初旬~12月25日 | クリスマスは25日まで。 |
贈り物の添え状
種類 | 時期 | メモ |
お中元 | 7月初旬~7月15日頃まで | 関西・九州などでは7月15日~8月15日※地域により異なる |
お歳暮 | 12月初旬~12月25日頃まで | |
母の日(5月第2日曜日) | 一週間前頃~当日まで | |
父の日(6月第3日曜日) | 一週間前頃~当日まで | |
敬老の日(9月第3月曜日) | 一週間前頃~当日まで | |
お誕生日 | 一週間前頃~当日まで | カードのみの場合は二、三日前頃~当日まで |
お餞別 | 転勤などは正式な辞令が出てから | |
旅行のお土産 | 旅行から戻って一週間以内 |
スポンサーリンク