喪中はがきの時期!いつからいつまでに出す?11月12月

郵便ポスト 喪中はがき時期
[広告] 当サイトはアフィリエイト広告を利用しています。

喪中はがき印刷の専門店【おたより本舗】

喪中はがきは身内に不幸があった場合に、年賀状などの新年の挨拶状を辞退することを知らせるものです。

その喪中はがきを出す時期はいつがいいのでしょうか?

送る時期が早すぎても大丈夫?

年末に不幸が合った場合は?

このような喪中はがきの時期についてご紹介します。

スポンサーリンク

喪中はがきを出す時期はいつ?



喪中はがきを出す時期についてご説明します。

喪中はがきを出す時期

喪中はがきを出す時期はいつからでしょうか?

厳密な決まりはありませんが、早くても11月中旬頃となります。

喪中はがき本来の目的は今年の新年の挨拶を辞退すること(年賀欠礼)を知らせることです。

そのため先方には年内(12月)に届けば問題はありません。

ただ近年では喪中はがきを受け取った相手も年賀状は送らないという風習になっています。

そのため相手が年賀状の準備を始める前に喪中はがきが届くように出すのがマナーといえます。

その年の年賀状の発売は11月1日から、引受開始は12月15日からになります。

それを考慮すると、喪中はがきを出すのは早くても11月中旬頃がいいでしょう。

出す時期が早すぎてもいい?

11月12月と年末が近づくにつれて街も慌ただしく誰もが何かと忙しくなります。

そのため喪中はがきのような大事なことは早めに準備しておきたいと思う方もいるでしょう。

喪中はがきを出すのは早すぎてもいいのでしょうか。

あまりにも早く届くと受け取った相手の方が忘れてしまうことが考えられます。

印刷などの準備は早めにしておいて出すタイミングにだけ気をつけるのが理想です。

スポンサーリンク

喪中はがきいつまでに出す?

喪中はがき印刷の専門店【おたより本舗】

次に喪中はがきはいつまでに出せばいいのでしょうか?

それは12月上旬頃までと考えるといいでしょう。

どんなに遅くなっても12月中旬までです。

もうその頃になると相手の方も年賀状の準備が終わっているかもしれません。

年賀状の引受開始が12月15日からですから、早い方なら投函まで済んでいる可能性もあります。

年末に不幸があった場合は?

しかし中には年末に不幸があったなんてケースもあると思います。

その場合は年内に届けるという喪中はがきも準備が間に合いませんよね。

そんなときはどうすればいいのでしょうか?

この場合は2つの考え方があります。

1つ目は形式的に喪中はがきを出すという方法です。

年末のギリギリに届くか、またはお正月に届くかもしれません。

2つ目は、年賀状は出さずに年が開け松の内(1月7日)が終わってから寒中見舞いで対応する方法です。

寒中見舞いの文面では、年末に不幸があったことを知らせ年賀状を失礼した旨を伝えます。

スポンサーリンク
タイトルとURLをコピーしました