喪中はがきをもらったら返事はするべき?友達へ出す文例は?メールでもいい?

蓮 喪中はがき友達
[広告] 当サイトはアフィリエイト広告を利用しています。

喪中はがき印刷の専門店【おたより本舗】

喪中はがきをもらったら返事はするべきでしょうか?

今回は友達から届いた喪中はがきについて返事はどうしたらいいのか。

その友達へ返事を書く場合の文例や、喪中はがきをもらってメールで返事をすることなど。

喪中はがきの返事についてご紹介します。

スポンサーリンク

喪中はがきをもらったら返事はするべき?



喪中はがきをもらったら返事はするべきでしょうか?

喪中はがきとは

そもそも喪中はがきとは、近親者が亡くなって今年は年賀状を出さないという年賀欠礼状のことです。

そのため、死亡したことを知らせる通知ではなく、また自分に年賀状を送らないで欲しいという意味の連絡ではありません。

近親者が亡くなった友達は喪中ですので、とても新年をお祝いするような気分ではありません。

そのため、年賀状を出さないことをお詫びする挨拶状になります。

喪中はがきの返事はするべき?

もし、このような喪中はがきをもらったらどうすればいいのでしょうか?

喪中はがきをもらったら、必ず返事をしなければならないという決まりはありません。

返事を出すかどうかは、喪中はがきを出した相手と自分の関係性の深さによるでしょう。

近親者が亡くなったとしても、その近親者を知らないような間柄であれば出さなくてもいいと思います。

また逆に親しい付き合いのであれば、喪中はがきをもらって何も返事がないのはかえって失礼と思われるかも知れません。

いずれにしても喪中はがきの返事は二人のこれまでの関係性の深さによって決まると考えた方がいいでしょう。

喪中はがきをもらった友達への返事は寒中見舞い?

友達から届いた喪中はがきに返事をする場合には寒中見舞いを送るのが一般的です。

寒中見舞いは冬の寒い時期に相手の安否を気遣う季節の挨拶状になります。

喪中はがきの返事として出す場合も1月7日の松の内が過ぎてから2月4日頃の立春までの期間に送ります。

ただ喪中はがきが年内に届いていることを考えると松の内が明けて出来る限り早めに出した方がいいでしょう。

スポンサーリンク

喪中はがきの返事を友達に出す場合の文例

喪中はがき印刷の専門店【おたより本舗】

では、喪中はがきの返事の書き方と友達に出す場合の文例についてご紹介します。

喪中はがきの返事としての寒中見舞いの書き方は?

喪中はがきの返事として寒中見舞いを書くときのポイントは下記になります。

・寒中見舞いの挨拶文

・服喪中ということで年賀状を控えたことを伝える

・お悔やみの言葉を述べる

・相手の健康を気遣う言葉や励ましの言葉を入れる

・正月でもお祝いを連想する言葉は書かない

友達へ喪中はがきの返事の文例は?

寒中お見舞い申し上げます

ご服喪中と存じ年始のご挨拶はご遠慮させていただきました

◯◯様がご逝去されてから寂しい毎日をお過ごしのこととお察しいたします

遅ればせながら謹んでご冥福をお祈りいたします

寒い日が続きますがどうぞお体を大切にお過ごしください

喪中はがきの返事は友達へメールでしてもいい?

喪中はがきの返事をメールでしても大丈夫なのか気になる方もいると思います。

友達とのやり取りは普段は何でも電話やメールで済ましているような場合、メールを入れておこうと思われるかもしれません。

ただ本来はハガキを頂いたらハガキで返信し、メールを頂いたらメールで返信するというのが基本になります。

つまり、今回は喪中はがきが届いたので、メールでの連絡は避けて寒中見舞いを出す方がいいでしょう。

スポンサーリンク
タイトルとURLをコピーしました