喪中はがきの返事!寒中見舞いの書き方と文例

雪 喪中はがき寒中見舞い
[広告] 当サイトはアフィリエイト広告を利用しています。

喪中はがき印刷の専門店【おたより本舗】

喪中はがきの返事は寒中見舞いを送るのが一般的です。

しかし寒中見舞いとはどんなものかわからない方もいるでしょう。

そこで喪中はがきの返事に寒中見舞いを書く場合の書き方と文例をご紹介します。

スポンサーリンク

喪中はがきの返事!寒中見舞いの書き方



喪中はがきの返事として寒中見舞いの書き方をご紹介します。

寒中見舞いとは?

寒中見舞いは冬の寒さが厳しい時期に相手の安否を気遣う季節の挨拶状になります。

また喪中はがきをいただいた場合の返信や、自分が喪中のときに受け取った年賀状の返信のときにも寒中見舞いを出します。

寒中見舞いを出す時期

寒中見舞いを出す時期は松の内(1月7日頃)が過ぎてから立春(2月4日頃)までの期間になります。

松の内まではお正月をお祝いする期間のため年賀状のやり取りがされているからです。

立春を過ぎると季節の挨拶状は寒中見舞いではなく余寒見舞いとなります。

喪中はがきは年内に届いていますから、返信はお正月が過ぎて寒中見舞いとして出すのが一般的です。

寒中見舞いに盛り込む内容

次に寒中見舞いに盛り込む内容についてご紹介します。

・寒中見舞いの挨拶文

・服喪中ということで年賀状を控えたことを伝える

・お悔やみの言葉を述べる

・相手の健康を気遣う言葉や励ましの言葉を入れる

※お祝いを連想する言葉は書かない

スポンサーリンク

喪中はがきの返事!寒中見舞いの文例

喪中はがき印刷の専門店【おたより本舗】

続いて寒中見舞いの文例をご紹介します。

(文例)

寒中お見舞い申し上げます

ご服喪中と存じ年始のご挨拶はご遠慮させていただきました

◯◯様がご逝去されてから寂しい毎日をお過ごしのこととお察しいたします

遅ればせながら謹んでご冥福をお祈りいたします

寒い日が続きますがどうぞお体を大切にお過ごしください

令和◯年◯月

スポンサーリンク
タイトルとURLをコピーしました