残暑見舞いとは?暑中見舞いとの違いや意味や時期について

風鈴 残暑見舞いとは
[広告] 当サイトはアフィリエイト広告を利用しています。

八月に入ると上旬には立秋を迎え暦の上では秋になります。

しかし、まだ八月は始まったばかりですから暑いですよね。

そんな時期に送るのが残暑見舞いです。

残暑見舞いとはどんな挨拶状なのか、暑中見舞いとの意味や時期の違いについてもご紹介します。

スポンサーリンク

残暑見舞いとは?

残暑見舞いとは立秋を過ぎて暦の上では秋だというのに暑さが残る時期に出す挨拶状になります。

相手の健康を気遣う内容で、遅くなっても八月末までには送ります。

暑中見舞いを頂いたお礼を加えて書くこともあります。

暑中見舞いとは?

暑中見舞いとは一年で最も暑い時期に相手の安否を尋ねる挨拶状になります。

そのときに合わせて自分の近況報告も書きます。

スポンサーリンク

残暑見舞いと暑中見舞いの違い

意味の違い

残暑見舞いも暑中見舞いも夏の暑い時期に出す挨拶状です。

どちらも相手の体調を気遣う内容になりますが、違いは出す時期になります。

暑中見舞いは夏の最も暑い時期の小暑から立秋までですが、その立秋を過ぎると暦の上では秋になります。

秋になっても暑さが残るため、それを残暑といいその期間に送る挨拶状を残暑見舞いといいます。

時期の違い

残暑見舞いの時期

残暑見舞いの時期は立秋以降になります。

期間は遅くなっても8月末頃までとするのが一般的です。

暑中見舞いの時期

暑中見舞いの時期は梅雨明けから立秋(8月8日頃)とするのが一般的です。

他にも諸説あり、夏の土用(立秋前の約18日間)や暑中の期間(小暑から立秋前日までの約1ヶ月間)とも言われます。

しかし暑中見舞いというだけあって暑い最中に送る挨拶状ですから、まだ梅雨が明けない時期というのはためらわれます。

そのため梅雨明けになってから立秋までに送るというのが理想的です。

スポンサーリンク
タイトルとURLをコピーしました